
9月14日(土)、文化祭が盛大に行われました。そこでSDGsの普及に取り組む有志生徒たちが2つの取り組みを行いました。
一つは、SDGsの17のロゴを階段に貼り付ける活動。もう一つは今まで取り組んできた活動を紹介する活動です。どちらもまだまだ認知度が高くないSDGsの活動を来場者や本校生徒に広く知ってもらうものです。
ロゴを貼る活動は、階段のサイズに合うようにプリントアウトを繰り返し、最終的にはインパクトのある出来となり来場者の目を引いていました。
もう一つは、「Organic cottonを広めませんか?」「アフリカの女の子に布ナプキンを届けませんか」「kivaの翻訳を通して国際貢献しませんか?」等これまで生徒たちが自主的に取り組んできた活動をパネルにし、その内容を来場者や本校生徒に説明をし、幅広く認知してもらい、可能ならば活動への参加を促すものです。
昨年から有志で動き出したSDGs活動、少しずつではあっても思いを持った生徒たちが活動を続けてきました。最初は来場者への声かけをためらいがちであった生徒たちも徐々に慣れてきて、最終的には多くの来場者に自分たちの活動を知ってもらうことができました。
生徒たちはこの文化祭で得たデータを活かして、さらに活動を広げていくよう計画中です。


