
2024年11月20日、2年SSクラスの生物選択者が「脱水素酵素のはたらき」の実験を行いました。
単元「代謝とエネルギー」において学習した呼吸ではたらく脱水素酵素について、酵母を材料にして実験を行いました。ツンベルク管やアスピレーターなど、初めて使う器具が多く、若干緊張気味での実験になりました。今回は酵素の有無によって結果がどう異なるかを確かめるだけの内容だったので、それほど難しくなく、どの生徒も予想通りの結果を得ることができました。
定期試験の後だったこともあり、操作を行う理由や結果の解釈については理解できていることが実験の様子や生徒のレポートからよく伝わってきました。次の機会には探究的要素を入れた発展的な内容にチャレンジしたいなと思いました。
